2014年2月18日(火)14時から、森本英香原子力規制庁次長の定例ブリーフィングが行われた。新規制基準適合性審査について、柏崎刈羽や島根、浜岡原発などBWR型(沸騰水型軽水炉)の原発を専門に行うDチームを増設することが報告された。
- 記事目次
- 北陸電力志賀原発の破砕帯調査を2月22~23日に実施
- BWR専門の審査チームを増設
- 経産大臣の発言に対して「特にコメントすることはございません」
- 東電ストロンチウム、全βの誤計測について
- 会見者 森本英香氏(原子力規制庁次長)
- 場所 原子力規制庁庁舎(東京・六本木)
検討チームの会合、会見等の予定
- 2月18日(火)10:00 第82回原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合
- 2月20日(木)14:00 第83回原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合
- 2月21日(金)13:30 第5回核燃料施設等の新規制基準適合性に係る審査会合
- 2月24日(月) 9:30 東北電力東通原子力発電所敷地内破砕帯調査に関する有識者会合 第7回評価会合
- 2月24日(月)10:30 第2回原子力発電所の高経年化技術評価等に係る審査会合
北陸電力志賀原発の破砕帯調査を2月22~23日に実施
北陸電力志賀原子力発電所の敷地内破砕帯の現地調査を、2月22~23日の日程で実施。島崎邦彦委員と有識者が現地調査に向かう予定となっている。
BWR専門の審査チームを増設
新規制基準の適合性に係る審査を行う体制について、BWR(沸騰水型軽水炉)を専門に行うDチームを増設することが報告された。当初9人の体制で行うという。
適合性審査について、当初はPWR型の発電所からの申請が多く、A,B,Cの3チーム体制で審査を行っていた。BWRの申請は一つのチームの中で、PWRとBWR両方の審査を行っていた。2月14日に中部電力浜岡原発4号機の審査申請があったことから、BWRについて女川2号、島根2号、柏崎刈羽6,7号、浜岡4号の審査を行うことになる。そのため、BWR専門のチームを増設した。
福島第一原発がBWR型であることから、BWRチームはシビアアクシデント対策の審査を先行して行うなど、審査方法も工夫しているという。その後、審査の進捗をみながら増員を図る方針だ。
経産大臣の発言に対して「特にコメントすることはございません」
茂木敏充経産相が2月18日の閣議後会見にて、「今後審査の見通しを示すことは、事業者や関係者が今後の対応や経営に一定に見通しを持つ上でも有益だと考えている」と発言したことに関して、森本次長は「特にコメントすることはない」と答えた。
東電ストロンチウム、全ベータの誤計測について
東京電力が福島第一原発事故の対策について、ストロンチウムや全ベータを正しくない手順で測定したことについて、森本次長は、規制庁は技術参与を中心に東京電力を指導しており、こういった取り組みを進めて、東電の測定技術を高めていくことも大事だという考えを述べた。
福島第一原発に関するリスクは、実施計画を東京電力に作らせ、規制庁が監視していくことで担保しているという考えだ。
規制当局としては、個々の事象への対応以前に、測定という基礎的な所で対応できていないのは大変問題だと考え、田中俊一委員長が廣瀬直己社長と面会し、体制の構築を要求した。しかし、事業者への要求だけでは足りないと考え、規制当局として、測定に対しては必要な指導を行っていくことを考えている。
東電自身に体制を構築する技術的能力があるのかどうかという考えも出てきている。また、森本次長は「何が原因なのか、という背景分析は大事だが、今はコメントを避ける」と述べた。
■関連記事
- 2014/02/12 「再稼働の判断に私達は関与しない」~原子力規制委員会 田中俊一委員長 定例会見
- 2014/02/12 「事業者から適切な回答が得られれば、審査も集結に向かうことができる」規制委、適合審査に進展~第42回原子力規制委員会
- 2014/02/07 東電のデータ訂正を規制庁「必要に応じて指摘する」~原子力規制庁 定例ブリーフィング
- 2014/02/04 福島第一、排水基準や線量低減は検討会で議論 ~原子力規制庁 定例ブリーフィング
- 2014/01/31 自治体の避難計画について、規制庁は「オブザーバー」~原子力規制庁 定例ブリーフィング
- 2014/01/28 「放射線発散処罰法はテロ行為に対する処罰法」 ~原子力規制庁定例ブリーフィング